The Doors of Trithius (トリシウスの扉)やってみた
最近Twitterで話題のゲーム
マップ、ダンジョン、サブクエストが自動生成される+
2D版TESとかElinみたいという話を見たので買ってみた
感想以降は軽くネタバレ含むので、そういうの嫌な人は見ない方がいいかもです
約15時間やってみた感想
騎士スタートで情報がまったく無いまま彷徨い初めて見た
ゲームはTwitterで見たとおりTES、Elinと結構近いイメージ
この手のゲームが好きな人であれば問題無く楽しめるだろうって感じ
ただグラフィックなどはストア動画の通りなので、その辺気になる人は辞めておいた方がいいですね
ゲームのテンポ周りは3倍まで加速することができるので、かなりテンポ良く進めることが出来てヨシ
個人的にはかなりおすすめ
現状キャラ育成を只管するぐらいしかないので、数十時間やったら満足する程度かも
(メインクエがほぼ未実装)
キャラメイク

色々選択があって困る人もいるだろうから軽くだけ触れてみる
スキル
この辺はあとから入手できるのでそこまで気にしないでよさそうだった
初期は近接・弓だとワラプト(warrapt?)あたりは取った方が良いかなといった感じだった
特性
多分これは初期選択した奴しかつけられないっぽい?
とはいえ大きな効果がないので、そこまで気にしないでいいかも(ゲーム内で取り戻せるのが大半)
効果大きそうなのは持てる荷物の重量系か罠回避とかですかね
罠回避の40%は結構大きいかもと思った
アビリティ
多分スキルから覚えたアビリティ使うから気にしないで良いと思う
アビリティメインで戦うとエナジーかつかつになるので、そうなると初期アビリティ使わなさそうっていう
命中の奴だけちょっとあってもいいかも?いらんか
僕が作ったキャラ
職業:騎士
スキル:料理、医療
特性:ラバ
医療をワラプトにしたほうがよかったかなといった感じ
他は満足
スキル騎士道は敵を倒したときのトークンで経験値やお金や最大体力を上げられるので、最初からもっていると結構良い感じだった
多分コレもどこかで入手できると思うので、必須ではないと思われる
キャラメイク後
いきなり何の説明もなくダンジョンに放り出される
マジで何もない
一旦最下層を目指して脱出したらチュートリアルダンジョン終わり
あとは自由です(一応メインクエがちょっとだけあるので、それ追うのがいいかも)
序盤やったこと
只管戦闘熟練度上げ、スキル上げ、金稼ぎしてました
15時間ほどやってますが、未だにこれやってます
ずっと序盤です

この看板のお店だと色々なものが買い取って貰えるので、木材、ハーブ類、ベリーなど手に入り安いものを只管拾って売却
スキルはアクティブアビリティを使うとスキル自体に対して経験値が貰えるので、アクティブアビリティを只管ぶん回しましょう
戦闘熟練度は武器使ってたら勝手に上がってます
ワラプトを上げる場合を例にすると、広範囲スイングと強力な突進を取ってぶん回してたらもりもりスキルレベルが上がっていく感じです
貯めたお金を使って装備を調えたり、料理、読書などのスキル上げをするといった感じで過ごしています
あとは少し立ってから気づいたことで、スキルの幅を広げる活動ですかね
調理台に触ったり、医療行為をしたり等の切っ掛けでスキルが増えます
ただ増えただけでは使えなくて、ウィズダムを貯めた方のLvを上げるときにスキルポイントを1振る必要があります
適当にスキルポイント割り振りすると後々困りそうなので、最初はスキル確保に動いた方が良いかも
ちなみにスクロールから直接覚える場合はスキルポイント割り振りは不要でした

プレイ中困ったこと
店が潰れる
原因がさっぱりわかってないんですが、ある日突然店が潰れます
看板が壊れて扉が施錠されている状態は潰れてます

街の反映度が関係してそうな気もするけど、店開かれては潰れてって感じ繰り返してるので一定の店舗はランダムでそういう風になるのかも?
潰れない店はずっと潰れてない

最悪潰れてしまったら他の街に行けば大体なんとかなる
敵が強い
最初は敵がかなり強く感じました
ある程度の命中確保、アクティブアビリティ使用を意識することでこの辺は結構改善できたかな
命中率は計算がこのようになってます

あとは毒とか結構強いので、緊急時用にその手のアイテムを数個持っておくといいかも
安定した荷物置き場が欲しい
野営キットで適当に拠点作ったら解決
宿屋だと日数制限があったので、一旦はこちらでなんとかしてました
あとは大規模じゃない街だったら比較的低価格で住居買えるので、クエストやって評判あげたらいいですね
メモ
気づいたこととかその辺メモ
スキル入手場所
大体のスキルは作業台系に触れたら覚えられました
付呪、読書、錬金、料理
この辺は台で行けそう
ドレッドハートは本屋のスクロールから
多分ワラプトとかも同様?
植物学は採取したらいけたはず
医学は包帯とかつかったら行けた気がする
旅、サバイバル、需品管理術は気がついたら増えてたかな
魔法系は同調が増える装備をしたら覚えました
身体能力?がまだ発見出来てないです
スキルポイントの割り振り
アクティブアビリティで経験値が入る奴は基本割り振らないで良さそう
アイテム作成で入る奴も同様
ただ付呪あたりは素材が面倒だったので、自分はこの手の奴に割り振りしてます
需品管理術はこのアビリティ取ればレシピ開放されるので、アイテム作成系にカテゴライズしてヨシ

金策
木材、紫の花、エルダーベリーあたり集めてるのが良い感じな気がする
強くなってきたらダンジョンですかね
実は怖くて全然攻略してません
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません